<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。
酢
1.
御馳走のあとくち|さつぱりしたお酢の物
家庭食養研究会 ( 昭和12年(1937年) 第3巻第2号 p36 )
2.
吉例お正月料理|さつぱりしたお酢の物
( 昭和13年(1938年) 第4巻第1号 p20 )
3.
食欲をそゝる夏の酢の物
田中米 ( 昭和13年(1938年) 第4巻第6号 p49 )
4.
涼拌(りやんはん)(支那の酢のもの)
黄占軒 ( 昭和13年(1938年) 第4巻第8号 p48 )
5.
食酢の知識
( 昭和13年(1938年) 第4巻第8号 p68 )
6.
正月料理特集|さつぱりしたお酢の物
栄養と料理学園 ( 昭和14年(1939年) 第5巻第1号 p37 )
7.
一月の料理|お正月のお客様の為に(吸物と酢の物)
( 昭和17年(1942年) 第8巻第1号 p42 )
8.
お台所読本|酢のもの
香川綾 ( 昭和17年(1942年) 第8巻第4号 p46 )
9.
四月の料理|蕗のお料理|酢のもの
田中米 ( 昭和17年(1942年) 第8巻第5号 p56 )
10.
臘八の粥と酢の作り方(北平料理)
勝又温子 ( 昭和22年(1947年) 第13巻第9号 p32 )
11.
季節の酢のもの
佐藤ひろ子 ( 昭和29年(1954年) 第20巻第8号 p64 )
12.
料理カード(16)|酢豚
( 昭和29年(1954年) 第20巻第9号 )
13.
食品の知識|食酢
( 昭和29年(1954年) 第20巻第10号 p78 )
14.
付録|料理カード29|肉だんご甘酢あん
( 昭和30年(1955年) 第21巻第10号 )
15.
料理カード34|青やぎの酢みそ
( 昭和31年(1956年) 第22巻第3号 )
16.
季節の酢のもの集
上田フサ ( 昭和31年(1956年) 第22巻第8号 p40 )
17.
家庭料理の要点|春先の酢のもの
田村平治|馬杉方|王馬煕純 ( 昭和34年(1959年) 第25巻第3号 p58 )
18.
特集|ムダのない調味料の使い方|グラビヤ|さとうの調味、酢の効用
( 昭和35年(1960年) 第26巻第3号 p96 )
19.
特集|ムダのない調味料の使い方|(1)調味料百科|みそ・しょうゆ・さとう・酢・塩・酒・みりん・ソース・油
( 昭和35年(1960年) 第26巻第3号 p99 )
20.
三月の台所ノート|すし酢とごもく缶詰
( 昭和35年(1960年) 第26巻第3号 p133 )
21.
料理カード|コイの丸揚 甘酢あんかけ
( 昭和36年(1961年) 第27巻第12号 )
22.
グラビヤ|ごま酢あえ
( 昭和37年(1962年) 第28巻第4号 p8 )
23.
グラビヤ|辛子酢あえ
( 昭和37年(1962年) 第28巻第4号 p8 )
24.
和風のあえもの|木の芽あえ 鉄砲あえ 辛子酢みそ 白あえ 卯の花あえ 菜たねあえなど11種
藤本憲一 ( 昭和37年(1962年) 第28巻第4号 p32 )
25.
料理|今日のおかず一年生|酢のもの献立
上田フサ ( 昭和38年(1963年) 第29巻第4号 p63 )
26.
料理|つけもの十二ヵ月|切り干し大根の酢づけ
辰巳浜子 ( 昭和39年(1964年) 第30巻第3号 p145 )
27.
特集|最短コースで上達する|料理の基礎から応用まで|酢豚でごちそうを(カラー)
( 昭和39年(1964年) 第30巻第5号 p280 )
28.
特集|最短コースで上達する|料理の基礎から応用まで|酢豚でごちそうを
( 昭和39年(1964年) 第30巻第5号 p309 )
29.
食品ガイド|酢
( 昭和39年(1964年) 第30巻第9号 p216 )
30.
基本調理一年生|酢のものとあえもの
中川恭子 ( 昭和40年(1965年) 第31巻第8号 p25 )
31.
酢油ソースやマヨネーズソースはどうして分離するのでしょう
郷千枝子 ( 昭和40年(1965年) 第31巻第10号 p245 )
32.
日本料理講座|酢のもの
熊田ムメ ( 昭和40年(1965年) 第31巻第12号 p100 )
33.
料理カード|アジの酢のもの
( 昭和35年(1960年) 第26巻第6号 )
copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.