<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。
トマト
1.
トマトソースとウスターソースの作り方
( 昭和11年(1936年) 第2巻第9号 p51 )
2.
トマトソースの作り方
松浦孝至 ( 昭和12年(1937年) 第3巻第8号 p47 )
3.
特輯|調味料|附 トマトソースの作り方
( 昭和22年(1947年) 第13巻第6号 )
4.
トマトの化学
岩崎康男 ( 昭和23年(1948年) 第14巻第6号 p9 )
5.
トマト料理いろいろ
女子栄養学園研究部 ( 昭和23年(1948年) 第14巻第6号 p29 )
6.
随筆|トマトの今昔
田中米 ( 昭和23年(1948年) 第14巻第6号 p46 )
7.
ふらんす風のトマトの詰物
深沢二朗 ( 昭和25年(1950年) 第16巻第6号 p20 )
8.
トマト・ピクルスを貯えましよう
( 昭和26年(1951年) 第17巻第8号 p42 )
9.
食卓の文化史|トマト
春山行夫 ( 昭和28年(1953年) 第19巻第7号 p70 )
10.
家庭でできるトマト・ピューレー
小原哲二郎 ( 昭和28年(1953年) 第19巻第9号 p49 )
11.
料理ページ|今月の加工|トマト
小川敏男 ( 昭和30年(1955年) 第21巻第7号 p44 )
12.
グラビヤ|トマトのおそうざい
( 昭和31年(1956年) 第22巻第7号 p12 )
13.
カラア・セクションー|トマトのおそうざい
大野富美江 ( 昭和31年(1956年) 第22巻第7号 p55 )
14.
カラア・セクションー|トマトは加工して保存を
幸野憲二 ( 昭和31年(1956年) 第22巻第7号 p58 )
15.
専門知識のページー|学校給食|トマトを使った七月のこんだて
( 昭和31年(1956年) 第22巻第7号 p144 )
16.
くらしの栄養学|ほうれん草とトマト|鉄・葉酸・VC
稲垣長典 ( 昭和31年(1956年) 第22巻第8号 p154 )
17.
グラフにみる|トマト
( 昭和32年(1957年) 第23巻第7号 p88 )
18.
野菜の食品学|きうり・トマト
井田馨 ( 昭和32年(1957年) 第23巻第7号 p150 )
19.
色刷とグラビヤ|トマトの中国料理
( 昭和32年(1957年) 第23巻第8号 p12 )
20.
料理|トマトの中国料理
王馬熙純 ( 昭和32年(1957年) 第23巻第8号 p28 )
21.
特集|春のこんだてセット|4.30円のこんだてセット|いわしのトマト煮
( 昭和34年(1959年) 第25巻第4号 p50 )
22.
トマトピュレー・トマトケチャップ・かぼちゃジャム
( 昭和34年(1959年) 第25巻第8号 p76 )
23.
上手な切り方|トマト・きうり
深沢侑史 ( 昭和35年(1960年) 第26巻第7号 p68 )
24.
特集1|夏の中国家庭料理集|(2)夏野菜のおそうざい|トマト
( 昭和35年(1960年) 第26巻第8号 p32 )
25.
特集1|今年のクリスマス料理|グラビヤ|鍋で作るローストマトン
( 昭和35年(1960年) 第26巻第12号 p8 )
26.
特集1|今年のクリスマス料理|(1)羊肉の蒸焼(ローストマトン)を中心に
深沢侑史 ( 昭和35年(1960年) 第26巻第12号 p24 )
27.
八月の園芸|ビタミントマトとその加工|カラー
( 昭和36年(1961年) 第27巻第8号 p90 )
28.
八月のくらし(二色刷)|トマトを食べる
( 昭和36年(1961年) 第27巻第8号 p106 )
29.
トマト かぼちゃの離乳食
西村薫 ( 昭和37年(1962年) 第28巻第7号 p146 )
30.
食品|私の食品加工|トマトピューレ
若林春子 ( 昭和37年(1962年) 第28巻第8号 p88 )
31.
特集|予算にくふうした献立|イカと里芋のトマト煮 (グラビア)
( 昭和39年(1964年) 第30巻第2号 p15 )
32.
特集|予算にくふうした献立|イカと里芋のトマト煮
堀江泰子 ( 昭和39年(1964年) 第30巻第2号 p44 )
33.
食品加工|トマトケチャップ
神田万喜子 ( 昭和39年(1964年) 第30巻第8号 p104 )
34.
基本料理一年生|トマトでおいしいサラダを作りましょう
中川恭子 ( 昭和40年(1965年) 第31巻第7号 p131 )
copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.