<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。
筍
1.
料理|季節の贈物|筍とさや豌豆のお惣菜
田中米 ( 昭和11年(1936年) 第2巻第4号 p46 )
2.
青瓷筍形水差
( 昭和12年(1937年) 第3巻第4号 )
3.
筍と蕗料理|口絵2
( 昭和13年(1938年) 第4巻第5号 )
4.
筍と蕗料理|口絵3
( 昭和13年(1938年) 第4巻第5号 )
5.
台所読本|第十一課筍の木芽和へ
香川綾 ( 昭和14年(1939年) 第5巻第4号 p10 )
6.
商品学講座|筍と蕗の巻
瀧田敦義 ( 昭和15年(1940年) 第6巻第5号 p15 )
7.
季節の料理|筍のお料理
( 昭和15年(1940年) 第6巻第5号 p34 )
8.
五月の味覚|筍料理
田中米 ( 昭和16年(1941年) 第7巻第5号 p54 )
9.
四月の料理|筍のお料理
田中米 ( 昭和17年(1942年) 第8巻第4号 p58 )
10.
随筆|小筍に禍されて
田中米 ( 昭和17年(1942年) 第8巻第8号 p62 )
11.
料理カード(筍てつか煮)
( 昭和18年(1943年) 第9巻第5号 )
12.
季節の料理集|中華式筍料理いろいろ
大島はま子 ( 昭和25年(1950年) 第16巻第5号 p20 )
13.
鯉と筍を主としたお客膳
上田重吉 ( 昭和26年(1951年) 第17巻第5号 p30 )
14.
一汁三菜|筍・鰺
上田重吉|小栗俊雄 ( 昭和27年(1952年) 第18巻第5号 p20 )
15.
グラビヤ|4.たけのこ料理
( 昭和29年(1954年) 第20巻第4号 )
16.
グラビヤ|4、5.たけのこをつかって
( 昭和30年(1955年) 第21巻第5号 )
17.
料理ページ|今月の加工|たけのこ・グリーンピース
小川敏男 ( 昭和30年(1955年) 第21巻第5号 p42 )
18.
料理ページ|カラア・セクシヨン|たけのこをつかって
香川綾 ( 昭和30年(1955年) 第21巻第5号 p54 )
19.
通信料理クラス|たけのこをつかった和風料理
( 昭和31年(1956年) 第22巻第4号 p36 )
20.
料理|うど・ふき・たけのこの料理
上田フサ ( 昭和32年(1957年) 第23巻第4号 p40 )
21.
特集|五月のおそうざい|② 野菜を使って(うど・たけのこ・ピース・きゃべつ・そら豆・新じゃがいも)
( 昭和33年(1958年) 第24巻第5号 p79 )
22.
特集|五月のおそうざい|③ たけのこのゆで方
( 昭和33年(1958年) 第24巻第5号 p81 )
23.
特集|五月のおそうざい|④ たけのこの切り方
( 昭和33年(1958年) 第24巻第5号 p82 )
24.
特集|五月のおそうざい|(3)淡色野菜で|キャベツ・新玉ねぎ・小かぶ・たけのこ・もやし・わらび
( 昭和35年(1960年) 第26巻第5号 p43 )
25.
特集|今晩のおかず|(13)豚肉とたけのこの煮物
荒井久子 ( 昭和36年(1961年) 第27巻第5号 p52 )
26.
和風の味|たけのこの炊き合わせ|カラー
( 昭和37年(1962年) 第28巻第5号 p14 )
27.
和風の味|たけのこの炊き合わせ
田村平治 ( 昭和37年(1962年) 第28巻第5号 p50 )
28.
料理|ふき、たけのこで食卓に春を(カラー)
( 昭和39年(1964年) 第30巻第4号 p20 )
29.
料理|ふき、たけのこで食卓に春を
藤本憲一|王馬煕純 ( 昭和39年(1964年) 第30巻第4号 p65 )
30.
季節の献立表・料理カード(筍の木の芽和へ)
( 昭和11年(1936年) 第2巻第4号 )
copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.