栄養と料理デジタルアーカイブス トップページへ戻る

昭和10年\uFF5E30年

巻号・目次で検索

著者名で検索

キーワードで検索

フリーキーワード




「栄養と料理」について

ご挨拶

<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。


女子栄養大学 トップページへリンク

キーワードで検索

あいうえお順



1.  青葉頃のお八つ|手軽に出来て誰にも喜ばれる|みつまめ・冷汁粉・フルーツポンチ
  ( 昭和10年(1935年)  第1巻創刊号 )
2.  季節のお献立表・料理カード(味噌汁)
  ( 昭和10年(1935年)  第1巻第4号 )
3.  季節のお献立表・料理カード(薩摩汁)
  ( 昭和11年(1936年)  第2巻第2号 )
4.  温いお味噌汁十三種
家庭食養研究会  ( 昭和11年(1936年)  第2巻第11号 p34 )
5.  七月の献立表・カード(かきたま汁)
  ( 昭和12年(1937年)  第3巻第7号 )
6.  台所読本|第二課味噌汁の作り方
香川綾  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第5号 p12 )
7.  台所読本|第四課かきたま汁
香川綾  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第7号 p6 )
8.  口絵|一汁一菜の献立例
  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第8号 p3 )
9.  一汁一菜主義と其の実際
香川綾  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第8号 p8 )
10.  今月の献立・料理カード(卵豆腐汁)
  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第9号 )
11.  寒さ凌ぎの味噌汁
田中米  ( 昭和14年(1939年)  第5巻第1号 p52 )
12.  学園ページ|幼稚園へ味噌汁の給食
栄養と料理学園  ( 昭和15年(1940年)  第6巻第2号 p64 )
13.  随筆|蕪粥と雁蕪汁など
能田多代子  ( 昭和16年(1941年)  第7巻第1号 p78 )
14.  二月の味覚|味噌汁の色々
田中米  ( 昭和16年(1941年)  第7巻第2号 p54 )
15.  師走のお料理|寒さ時に喜ばれる温いお汁物
田中米  ( 昭和17年(1942年)  第8巻第12号 p42 )
16.  料理カード(呉汁)
  ( 昭和18年(1943年)  第9巻第10号 )
17.  料理カード(船場汁)
  ( 昭和19年(1944年)  第10巻第3号 )
18.  料理カード(いとこ汁)
  ( 昭和19年(1944年)  第10巻第8号 )
19.  汁・鍋・麺(あたゝまる料理)
栄養と料理社研究部  ( 昭和23年(1948年)  第14巻第2号 p24 )
20.  教材研究|食物の時間|汁
上田フサ  ( 昭和23年(1948年)  第14巻第6号 p25 )
21.  精進料理|二汁五菜
石村よしい  ( 昭和23年(1948年)  第14巻第7号 p32 )
22.  十月の一汁一菜料理
大島はま子  ( 昭和23年(1948年)  第14巻第10号 p28 )
23.  栄養と料理カード|第二号|お汁粉
  ( 昭和23年(1948年)  第14巻第12号 )
24.  果汁の飲物いろいろ
森本喜代  ( 昭和24年(1949年)  第15巻第7号 p14 )
25.  なんぶの芋の子汁
吉田綾子  ( 昭和25年(1950年)  第16巻第2号 p42 )
26.  たのしい春のお客料理|日本料理|一汁三菜のいろいろ
  ( 昭和26年(1951年)  第17巻第4号 p22 )
27.  一汁一菜
  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第3号 p28 )
28.  一汁一菜
鉄村光子|佐藤ひろ子  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第4号 p30 )
29.  一汁三菜|筍・鰺
上田重吉|小栗俊雄  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第5号 p20 )
30.  一汁三菜|柳川なべ・いか
  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第6号 p24 )
31.  一汁三菜|茄子とかます
田村平治  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第8号 p20 )
32.  とうふの一汁四菜
上田重吉  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第9号 p20 )
33.  石狩鍋と三平汁
北村喜久  ( 昭和28年(1953年)  第19巻第1号 p69 )
34.  五月の二汁五菜
今中康夫  ( 昭和28年(1953年)  第19巻第5号 p19 )
35.  台所ライブラリー|みそ汁のみ
  ( 昭和28年(1953年)  第19巻第11号 p34 )
36.  グラビア|お年よりむきな一汁三菜
  ( 昭和29年(1954年)  第20巻第7号 )
37.  特集・お客様料理|お年よりむきな一汁一菜
  ( 昭和29年(1954年)  第20巻第7号 p49 )
38.  カラア・セクシヨン|特集|あたゝかい冬の夕食こんだて集|汁もののこんだて
上田フサ  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第2号 p58 )
39.  グラビヤ|2、3.五月の一汁三菜
  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第5号 )
40.  料理ページ|カラア・セクシヨン|五月の一汁三菜
田村平治  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第5号 p51 )
41.  読物|台所にむすぶ経済学|さとうの甘い汁
  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第10号 p152 )
42.  読物ページ|ずい筆|冬のみそ汁
中里恒子  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第12号 p82 )
43.  専門知識ページ|学校給食|温い冬むきの汁もの六種
  ( 昭和31年(1956年)  第22巻第12号 p144 )
44.  団体食の手びき|汁とスープ
横溝久乃  ( 昭和32年(1957年)  第23巻第3号 p54 )
45.  グラビヤ|汁・さしみ・鍋料理
  ( 昭和33年(1958年)  第24巻第11号 p10 )
46.  特集|初冬のふだん料理|① 秋から冬への汁もの9種
  ( 昭和33年(1958年)  第24巻第11号 p27 )
47.  特集|春のこんだてセット|4.30円のこんだてセット|とび魚のだんご汁
  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第4号 p50 )
48.  家庭料理の要点|汁ものをおいしく
由井てい  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第4号 p66 )
49.  育児日記|肝油・果汁の与え方
  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第6号 p104 )
50.  特集|食欲をますお惣菜|朝のみそ汁をおいしく
上田フサ  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第8号 p31 )
51.  潮汁のたべ方
  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第10号 p80 )
52.  家庭の和風こんだて(土びんむしで一汁三菜)
赤堀全子  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第11号 p62 )
53.  みそ汁(料理の基本)
上田フサ  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第1号 p62 )
54.  カラー写真とグラビヤ|汁もので温かく
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第2号 p14 )
55.  特集|冬の保存食と温かい料理|(3)汁もので温かく
三浦トミ  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第2号 p36 )
56.  五月の台所ノート|みそ汁のみと即席漬
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第5号 p144 )
57.  六月の台所ノート|みそ汁のみと漬物
上田フサ  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第6号 p151 )
58.  七月の台所ノート|みそ汁のみと即席漬
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第7号 p78 )
59.  八月の台所ノート|みそ汁のみと即席漬
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第8号 p80 )
60.  特集1|日常の和風料理|グラビヤ|おいしいすまし汁の作り方
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第9号 p8 )
61.  特集1|日常の和風料理|(3)おいしい汁もの
河野貞子  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第9号 p30 )
62.  九月の台所ノート|みそ汁のみと漬物・小付け
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第9号 )
63.  十月の台所ノート|みそ汁のみと漬物
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第10号 p75 )
64.  秋の中国家庭献立(一汁四菜)(カラー)
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第11号 p22 )
65.  秋の中国家庭献立(一汁四菜)
臼田素娥  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第11号 p57 )
66.  十一月の台所ノート|みそ汁のみ
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第11号 p73 )
67.  十二月の台所ノート|みそ汁のみ
  ( 昭和35年(1960年)  第26巻第12号 p75 )
68.  一月のくらし(二色刷)|みそ汁の実
  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第1号 p87 )
69.  二月のくらし(二色刷)|みそ汁のみ(カラー)
  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第2号 p94 )
70.  二月のくらし(二色刷)|みそ汁のみ(本文)
  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第2号 p110 )
71.  三月のくらし(二色刷)|みそ汁のみ
  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第3号 p110 )
72.  特集|今晩のおかず|(2)タイのさしみと潮汁
中島貞次  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第5号 p27 )
73.  十二月のくらし(二色刷)|地方の読者便り(会津のなめこ汁)
  ( 昭和36年(1961年)  第27巻第12号 p103 )
74.  グラビヤ|若竹汁
  ( 昭和37年(1962年)  第28巻第2号 p20 )
75.  グラビヤ|お料理一年生|みそ汁
  ( 昭和37年(1962年)  第28巻第4号 p24 )
76.  グラビヤ|本職に聞く|みそ汁
  ( 昭和37年(1962年)  第28巻第4号 p26 )
77.  お料理一年生|みそ汁
大野富美江  ( 昭和37年(1962年)  第28巻第4号 p62 )
78.  特集|従業員の食事の工夫|朝の小づけ・みそ汁の実・常備菜
  ( 昭和37年(1962年)  第28巻第11号 p196 )
79.  よみもの・社会時評|わが家の自慢料理|おもちのみそ汁
広岡佳子  ( 昭和38年(1963年)  第29巻第6号 p129 )
80.  わが家の自慢料理|おもちゃのみそ汁
広岡佳子  ( 昭和38年(1963年)  第29巻第6号 )
81.  育児|みかんとりんごの果汁
  ( 昭和39年(1964年)  第30巻第12号 p237 )
82.  基本調理一年生|すまし汁
中川恭子  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第3号 p35 )
83.  基本調理一年生|みそ汁
  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第4号 p25 )
84.  日本料理講座|汁とともに食べる煮もの
熊田ムメ  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第4号 p170 )
85.  日本料理講座|汁もの
熊田ムメ  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第11号 p168 )
86.  赤ちゃんの暮らし|果汁からプディングまで
片山栄子  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第11号 p229 )
87.  ずいひつ|鱈の味噌汁・鰯の味噌汁
木俣修  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第12号 p96 )


copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.



あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ