栄養と料理デジタルアーカイブス トップページへ戻る

昭和10年\uFF5E30年

巻号・目次で検索

著者名で検索

キーワードで検索

フリーキーワード




「栄養と料理」について

ご挨拶

<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。


女子栄養大学 トップページへリンク

キーワードで検索

あいうえお順

かき

1.  今月のお献立|かきのおいしい頂き方|西洋料理
西澤今朝藏  ( 昭和12年(1937年)  第3巻第1号 p62 )
2.  今月のお献立|かきのおいしい頂き方|日本料理
家庭食養研究会  ( 昭和12年(1937年)  第3巻第1号 p64 )
3.  七月の献立表・カード(かきたま汁)
  ( 昭和12年(1937年)  第3巻第7号 )
4.  春の貝料理|牡蠣の頂き方
  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第2号 p40 )
5.  台所読本|第四課かきたま汁
香川綾  ( 昭和13年(1938年)  第4巻第7号 p6 )
6.  十月の味覚|牡蠣料理十種
田村光  女子栄養学園講師 ( 昭和15年(1940年)  第6巻第10号 p36 )
7.  一月の味覚|牡蠣料理
女子栄養学園研究部  ( 昭和16年(1941年)  第7巻第1号 p58 )
8.  料理カード(牡蠣飯)
  ( 昭和17年(1942年)  第8巻第3号 )
9.  新春を寿ぎて|牡蠣を用ひたフランス料理数種
深澤二朗  ( 昭和18年(1943年)  第9巻第1号 p47 )
10.  ふらんす風の温い牡蠣料理七種
深澤二朗  ( 昭和24年(1949年)  第15巻第1号 p18 )
11.  必ず上手に出来る|かきフライ
深沢侑史  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第2号 p26 )
12.  さかなの化学|かきのうま味
金田尚志  ( 昭和27年(1952年)  第18巻第11号 p74 )
13.  食卓の文化史|牡蠣(かき)
春山行夫  ( 昭和28年(1953年)  第19巻第10号 p86 )
14.  食卓の文化史|かき
春山行夫  ( 昭和28年(1953年)  第19巻第11号 p62 )
15.  読物|ずい筆|松茸とかき
中本たか子  ( 昭和30年(1955年)  第21巻第10号 p100 )
16.  グラビヤ|広島のかき
  ( 昭和33年(1958年)  第24巻第11号 p18 )
17.  《食品ノート》|かき・生産から食卓まで
竹内卓三|原田勉  ( 昭和33年(1958年)  第24巻第11号 p76 )
18.  豚でんがくとかき鍋
大野富美江  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第2号 p53 )
19.  カラー写真とグラビヤ|かきをおいしく
  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第12号 p18 )
20.  かきをおいしく
河野貞子  ( 昭和34年(1959年)  第25巻第12号 p62 )
21.  名人の味|かき揚げ
橋本定喜  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第8号 p68 )
22.  名人の味|かき揚げ (グラビア)
  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第8号 p82 )
23.  今月の暮らし|汗かきと日やけ
梅沢文雄  ( 昭和40年(1965年)  第31巻第8号 p190 )


copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.



あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ