栄養と料理デジタルアーカイブス トップページへ戻る

昭和10年\uFF5E30年

巻号・目次で検索

著者名で検索

キーワードで検索

フリーキーワード




「栄養と料理」について

ご挨拶

<著作権について>
日本私立学校振興・共済事業団の補助により作成しました。


女子栄養大学 トップページへリンク

巻号・目次で検索

第8巻第5号

1.  表紙・扉
深澤紅子  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 )
2.  カツト
伊藤憲治  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 )
3.  巻頭言
香川昇三  監修 ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p2 )
4.  第十一回日本医学会第四分科(生化学)及び第十二分科(衛生学)連合国民栄養及び食糧問題に関する交見検討会次第書
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p3 )
5.  日本医学会に於ける国民栄養及び食糧問題に関する交見討議会
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p6 )
6.  米に就て二三の実験|外米と其療養所副食物の生物試験|本邦人食物の「ビタミン」B2に就ての人体実験|栄養及食糧の国家管理と献立材料配給所
香川昇三  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p10 )
7.  満洲人の食物
高野寅之助  満洲国四平省西安炭礦病院 ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p13 )
8.  食糧不足への対策
下田吉人  大阪市立衛生試験所長 ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p20 )
9.  商品学講座|馬鈴薯
瀧田敦義  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p25 )
10.  物語有機化学
二國二郎  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p32 )
11.  メモ|母乳不足を牛乳で補ふ場合には
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p33 )
12.  対談|妊産授乳婦の生活|附産後一週間献立
風見すず|香川綾  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p34 )
13.  離乳食の工夫
正木富貴子  東京市保健館 ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p42 )
14.  お八ツ
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p45 )
15.  メモ|瓦斯器具の扱ひ方
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p44 )
16.  漫画
杉柾夫  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 )
17.  四月の料理|今年の菖蒲節句
田中米  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p50 )
18.  四月の料理|気のきいた日本料理|石井泰次郎先生御指導
女子栄養学園研究部  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p53 )
19.  四月の料理|蕗のお料理|酢のもの
田中米  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p56 )
20.  メモ|蕗の茹で方
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p59 )
21.  フランス料理の基礎
深澤二朗  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p60 )
22.  随筆|一本の小竹
田中米  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p63 )
23.  メモ|乳揉みの上手な仕方
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p65 )
24.  農村共同炊事の仕方
關口順三  千葉県警察部衛生課 ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p66 )
25.  共同炊事報告
女子栄養学園本科生  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p76 )
26.  国民食献立の作り方と実例
女子栄養学園研究部  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p81 )
27.  あとがき
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 p88 )
28.  料理カード(蕗の青煮)
  ( 昭和17年(1942年)5月 第8巻第5号 )


copyright(c) 2003 KAGAWA NUTRITION UNIVERSITY All rights reserved.

昭和一〇年〜二〇年
昭和二一年〜三〇年
昭和三一年〜四〇年




昭和10年
昭和11年
昭和12年
昭和13年
昭和14年
昭和15年
昭和16年
昭和17年
昭和18年
昭和19年
昭和20年